新着情報

2022.06.19

【料金改定】療養費の値段が少し変更されました

 こんにちは。梅雨の時期となり、紫陽花の色の移り変わりがとても綺麗ですね。

さて、このたび令和4年6月より、療養費の改定がございましたので、お伝えさせていただきます。
以下、厚生労働省の通達文章となります。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/220531_01.pdf
1 はり、きゅう
(1)初検料 ① 1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1,780円(10円上がりました)
② 2術(はり、きゅう併用)の場合 1,860円(10円上がりました)
(2)施術料 ① 1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1,550円/1回
        ② 2術(はり、きゅう併用)の場合 1,610円/1回
注 はり又はきゅうと併せて、施術効果を促進するため、それぞれ、はり又はきゅうの業務の範囲内において人の健康に危害を及ぼすおそれのない電気針、電気温灸器又は電気光線器具を使用した場合は、電療料として1回につき34円を加算する。(4円上がりました)
(3)往療料 2,300円 注1 往療距離が片道4キロメートルを超えた場合は、2,550円とする。注2 片道16キロメートルを超える場合の往療料は往療を必要とする絶対的な理由がある場合以外は認められないこと。
(4)施術報告書交付料 480円(20円上がりました)
2 あん摩・マッサージ
(1)マッサージを行った場合 1局所につき 350円
(2)温罨法を(1)と併施した場合 1回につき 125円加算(15円上がりました)
注 温罨法と併せて、施術効果を促進するため、あん摩・マッサージの業務の範囲内において人の健康に危害を及ぼすおそれのない電気光線器具を使用した場合にあっては、160円とする。  (10円上がりました)
(3)変形徒手矯正術を(1)と併施した場合 1肢につき 450円加算
 注 変形徒手矯正術と温罨法の併施は認められない。
(4)往療料 2,300円 注1 往療距離が片道4キロメートルを超えた場合は、2,550円とする。
注2 片道16キロメートルを超える場合の往療料は往療を必要とする絶対的な理由がある場合以外は認められないこと。
(5)施術報告書交付料 480円(20円上がりました)

2022.05.27

新入社員入社の様子

 こんにちは
東海在宅ケアマッサージでは、続々と新人スタッフが入社してまいりました。
毎日練習、研修の日々で、弊社のスタッフとして一人前に訪問できるように頑張っております(^^

患者さまのところへ施術の同行をさせていただくこともあります。コロナ禍のなか、ご協力いただきました方々へは大変感謝しております。ありがとうございます。
一流の施術者になるよう、精一杯訓練を行ってまいります。

2022.03.29

春はなぜ眠くなるのか

 こんにちは。日中暑い日が増えてきましたね。桜も例年より早く咲き、穏やかな気持ちになります。

春はなぜ眠いのか。疲れやすいのか。その理由は?このたびご縁をいただき、3月26日にコーストFM『スマイル・オン・サタデー』という番組の「すぐに役立つ!健康講座」のコーナーで、「春の疲れを癒すツボを紹介」というお題で、弊社の施術師寺地健作が話をしてまいりました。

東洋医学の視点からの話となりましたが、一般の方でも簡単にできる手足のツボを紹介、実践までさせて頂きました本番前は少し緊張しましたが、パーソナリティーの相川さんの明るくテンポの良い話し方、美しいお声に導かれて、楽しくお話させていただきました。

2022.03.14

人員募集・採用が決定いたしました

こんにちは

あっという間に寒い冬も終わり、春に向かって、日中の暖かさが暑いほどになってまいりました。

さて、このたびの令和4年度の人員募集についてですが、おかげさまで多くのお問い合わせをいただき、多くの採用をすることとました。そして、第二次募集は先週3月12日をもって終了させていただきました。ありがとうございました。

また次回の中途採用に向け、お待ちくださいとお返事させていただいた方がいたほどで、大変嬉しく思っているのと同時に、その期待に応えることができるよう、初心にかえり、より魅力的な会社にしていきたいと、襟を正す思いです。本当にありがとうございました。

また、募集をする際にはあらためてこちらのブログを更新させていただきます。

寒暖差のある時期ですので、お身体ご自愛ください(^^)

2022.01.10

【令和4年度 採用について】

こんにちは。

このたび、令和4年度に向け、一次採用を行いまして、数名のマッサージ師が内定いたしました。
人があってこその会社ですので、ご縁に恵まれましたら、現段階では、沼津事務所・富士事業所において、1名~2名の追加採用をする所存です。静岡事業所においては、現段階では締め切りさせていただきました。
どうしても静岡事業所のほうで、弊社に入社のご希望があれば、1年間沼津事業所勤務ということをご了承いただけるのであれば、前向きに検討させていただきたいと思います。個人情報は厳守いたしますので、まずはご相談ください。
下記のスケジュールとなります。
二次採用 令和4年 3月5日(土)~12日(土)
※お申し込みは、3月11日(金)17時までとさせていただきます。
 まずはお問い合わせください。
 患者さまはあなたを待っています。