新着情報
2019.07.01
ケアマネって何だね。
ケアマネって何だね??
職員さんの、お義父さんが倒れました。
入院して少し経った頃、こんな会話がありました。
家族:どうしたら良いのかな。
職員:取り敢えず市役所行ってきな。
家族:市役所行って何するんだね?
職員:ケアマネ探して介護認定を受けないと介護サービスは受けられない んだよ。
家族:あらそうなの。ケアマネージャーって何?
これが、嫁と姑の会話。
こんなもんなんでしょうか、何にでも言える、 知っている人が教えてあげないことには、いつまでも誰に相談して良いか分からない。
何でも当てはまりますが、知らないということは、こういう事なんだなあと、この仕事が長いと当たり前を教えてあげる必要性というのを感じています。
2019.06.20
お医者様面談
近頃、お医者様の受診時のときに同行させていただく面談が増えてきております。
先日あった面談のこと。
主治医の先生:『(患者様に対し)どうだね、マッサージは!腰はマッサージやってもらったどうだね!』
患者様:『その時は良いけど、分かんねー!』
主治医の先生:『どうだね!効果はあるのかね、やめるのかね、続けるのかね!!』
患者様:『どっちでも良い!』
主治医の先生:『どうすんだね!しばらく休むか!』
患者様:『うん』
こんな会話がありました。
私たちは、主治医の指示のもと、必要に応じて一生懸命、とにかく一生懸命、出来ることをさせていただく、これに尽きます。患者様とお医者様と、一緒にこうして決めてくださり、一緒に出来ることを考えていく。先生の判断が、不必要に同意書を書くのでなく、必要に応じて判断してくださっているその姿が、とても嬉しく、私たちもそんな主治医の先生の指示を受けていられる環境に、本当に感謝しております。
- «
- 21 / 21